日鋼団地ごみの出し方

市のごみ収集

  • ごみ・資源の分別、出し方、ごみ袋の購入、粗大ごみの出し方は「府中市ごみ・資源の出し方カレンダー」もしくは市のホームページ「家庭ごみの出し方」を参照してください。
  • 「府中市ごみ・資源の出し方カレンダー」に示された収集日の朝8時までに1階の定められた場所へ出してください。
  • カレンダーは全戸配布されていますが市のホームページからダウンロードもできます。(東芝町/日鋼町/美好町地域版をダウンロード)
  • 分別が間違っていると収集してもらえない事があります。
    分別に迷ったら? =>「ごみ・資源物分別表」( ごみ・資源の出し方や分別について、五十音順の索引により分別区分を表示しています)
  • 容器包装プラスチックの袋(ピンクの袋)に不燃ごみ(オレンジ色の袋に入れる品目)を混入しないよう、分別を徹底してください。
  • 平成24年度から月曜日回収ごみの種類が一部変更になった為、種類別に容器を用意しました。
  • 注意!平成29年3月1日から排出方法が一部変更になりました。
  • 危険ごみ・小型充電式電池の出し方を今一度ご確認下さい。
  • 収集後はネット、かごの片付けお願いします。
  • カラス被害が後を絶たないことから、2023年5月より要望があるところから順次ゴミボックスを設置しました。(全階段設置済) ゴミボックスに入れるのは基本的にカラスに狙われやすい「燃やすゴミ(生ごみ等)」,「(容器包装)プラスチックゴミ」を入れるようお願いします。

ごみ出しルール(日鋼団地ごみの出し方“約束ごと”)

  1. ごみの袋には必ず部屋番号を記載する
  2. 時間を厳守する(朝4時-8時)
  3. 「ごみ出し日」「袋の色」を確認する(ごみ・資源の出し方カレンダー参照)
  4. 燃やすゴミ、プラスチックゴミはゴミボックスに入れ、蓋を閉める
  5. ペットボトル、缶、ビンは洗ってラベルを外し、各回収日にかごに入れる
    (混合しない、ビニール袋に入れたまま出さない)

粗大ごみの収集申し込み(事前申込制)

★令和7(2025)年4月1日から粗大ごみの出し方が大きく変わりました。
  詳しくは市のごみ情報誌「府中のごみ」33号を参照してください。

【粗大ごみの処理手順】

(詳しくは市のホームページ 「粗大ごみの出し方」 または
「府中市ごみ・資源の出し方カレンダー」の粗大ごみページを参照して下さい。)

  1. 電話 (03-6424-4645 :月曜日~土曜日の午前8時~午後7時まで受付/年末年始除く) または
    インターネットにより府中市粗大ごみコールセンターへ収集の申込みをしてください。
    【注意:ホームページ リニューアル(2025年4月1日)に伴い、初回の利用時には利用者登録が必要となります】
  2. お申し込みいただくと、受付番号、手数料(必要な粗大ごみシールの枚数)および収集日が確定します。
  3. お申し込み後、収集日前日までに粗大ごみシールをご購入するか、オンライン決済(クレジットカード・PayPay)で手数料をお支払いください。
  4. 受付番号、収集日を記入した粗大ごみシールを貼り、収集日当日の午前8時半までに排出してください。
    オンライン決済でお支払いいただいた場合は、粗大ごみシールではなく、受付番号・収集日・金額を書いた任意の紙(20CmX20Cm以上)をテープ等でしっかりと粗大ごみ一点ごとに貼り付けてください。
     

★1日当たりの申込み点数は、15点以内。点数が多い場合は日にちを分けて申し込んでください。

★粗大ごみシールは管理事務所でも購入できます。

★粗大ごみシールは紛失しても再発行はできません、再購入となりますのでご承知おき下さい。

粗大ごみは“直接持込み”ができます

★★令和7(2025)年4月1日から府中市リサイクルプラザ改築工事のため、粗大ごみの直接搬入は休止となりました。詳しくは市のごみ情報誌「府中のごみ」33号を参照してください。★★

リサイクルプラザに持ち込み、通常料金の半額で処分できます。

★ 直接持ち込みの申込みは電話またはインターネットにより府中市粗大ごみコールセンターへ直接搬入の申込みをしてください。(令和3年[2021年]4月1日(木)から、リサイクルプラザへの粗大ごみの直接搬入は電話またはインターネットによる事前申込制に変更されました。)

★ 粗大ごみの直接搬入は本人以外はできません。

★ 直接搬入できる粗大ごみの点数は、1世帯につき1日15点までです。点数が多い場合は日にちを分けて申し込んでください。


廃油回収ボックス

管理事務所前の回収ボックスで家庭で出た残り油を回収しています。

★ 食用油(植物油)に限ります

★ 油のみの回収です。新品でも封を切って油を回収容器に入れ、空容器はお持ち帰り下さい。

★ 各文化センターでも月1回家庭廃食用油の回収(無料)を行っています。
回収日時:原則毎月第4日曜日(12月は第3日曜日)午前9時~午前11時です。(ごみカレンダーで回収日を確認してください)



府中市のごみ情報誌「府中のごみ」

市ではごみの現状やごみ減量化への取組みなどを紹介するごみの情報紙「府中のごみ」を発行しています。
分別Q&Aやごみ処理の流れ、ごみ減量活動の状況などお役立ち情報が掲載されています。

記事の例(府中のごみ9号(H25年2月発行)より)↓

Get Adobe Reader PDFファイルをご覧になる場合には、アドビシステムズ社が配布しているAdobe® Reader®が必要となります。 Adobe® Reader®は、「アドビシステムズ社」よりダウンロードしてください。